
水浪漫工房
MIZUROMAN KOHBOH
水の奥深さを味わってみませんか。
水ロマン工房とは
当社では「安心して飲める水の精製システム」のご紹介をしております。
それは、災害時の緊急給水装置や水質汚染時に必要な浄水器として、多くの自治体・団体に認めて戴いている一例ですが、正し い知識の基での商材選択に少しでも有益なお買い物のお手伝いが出来るよう努めております。


代表取締役 森田博憲

私がこの仕事を始めるきっかけは、当時地元の子ども達の多くが歯がボロボロになっている子が多く、原因は地元の火山水系の水が原因であると突き止めた事に始まります。また、当時は高度経済成長期の時期で水俣病や四日市喘息、新潟水俣病の報道を通して水の大切さ、また浄水の必要性を強く感じました。そして地元の会社から独立をし、以降、浄水の仕事に携わって参りました。
浄水システムの設置やメンテナスだけではなく、当社で独自開発した浄水フィルターの開発も手掛けており、今ではその性能が行政にも認められ主な取引先は市役所や行政機関、学校などを中心にお仕事をさせて頂いております。
また、当時5種類の絶対に取れない化学成分を除去できる浄水システムを開発し、本来入札で決まる行政の仕事をありがたい事に入札不要で受注出来る業者に認定もいただきました。
少しでも多くの方に浄水の専門家として安心して飲んで頂けるお水を提供できるように日々研究と研鑽に励んでおります。

事業
逆浸透(R.O.)膜浄水器を中心とした水環境機器の販売・メンテナンス
取扱商品
・R.O.ピュアウォーター浄水器 自然の泉PC-400
・R.O.ピュアウォーター浄水器 自然の泉BI-400
・R.O.ピュアウォーター浄水器 ザ・プレミアムDP-400
・R.O.ピュアウォーターボトル(500ml・2l)
・R.O.ピュアウォーター自動販売機
・業務用R.O.浄水器
・各種フィルター
許可
管・水道施設工事業(県知事許可)
H23熊本県新事業支援調達制度認可企業(県知事認可)
資格
給水装置工事主任技術者認定(厚生労働大臣)
合併浄化槽施工主任技術者認定(厚生労働大臣)
管工事施工主任技術者認定(厚生労働大臣)
建設工事施工主任技術者(国土交通大臣)
建設機械施工主任技術者(国土交通大臣)
珈琲の抽出は浄水の仕組みと似ています!


私は仕事がら様々な環境の水の成分を調べその水にあった最適な浄水の仕組みをお客様に提供をして参りました。それは珈琲に関しても同様に珈琲豆の本来の香り、味わいを出すためには水へのこだわりは欠かせません。浄水の専門家として私なりに考えた珈琲の楽しみ方に興味がある方は是非一度ご連絡下さい。
シンク下を有効活用する
ご家庭で大人気の浄水器
アンダーシンクBOXタイプ
シンク内イメージ

シンク下にスッポリ
災害時にも役立つ浄水器
浄水器を設置したいがスペースが確保し
難いという声にお応えした人気商品です。
アタッシュケース内に格納された浄水器タイプで、ご家庭の台所のシンク下部分でも場所を取らない設計になっています。
ボックスタイプ型のメリットは縦置きでも横置きでも対応が出来るので、状況に応じて置き方を調整出来ます。
また災害時に配給された飲み水には適さないお水であってもしっかり浄水出来ます。それはタンク型の浄水器の強みで、タンクに配給されたお水を入れて頂ければ、浄水された綺麗な飲み水になりまさかの災害時にもお役立ち出来る人気商品です。
5ℓタンク
ケース内
.png)


アタッシュケース型浄水器
寸法 本体:360(W)×140(D)×400(H)mm
タンク:360(φ)×400(H)mm
貯水容量 5リットル ※水蒸気圧力によって貯水量は変化します。
総重量 約7kg
電源 AC100V 50/60Hz
消費電力 65W
材質 ハウジング:ポリブロビン
タンク:ポリブロビレン
フォーセット:黄鋼クロムメッキ
ピッチャー:アクリル樹脂
供給源水圧 0.1MPa~0.45MPa
浄水能力 約260ml/分 (25℃) 約370L/日(25℃)
浄水器の設置でお悩みのお客様は
お気軽にご相談下さい!

水ロマン工房RO浄水器の特徴
安全性と性能が保証されている
MizRoman浄水システムです。
水道水の不純物や有害物質など、
どんな小さな分子の物でもこの
メンブレンフィルターがすべて
はじき出し除去、廃棄水として
排出されます。
フィルターに関して
浄水器は水道水内の不純物をフィルターで取り除き水をきれいにする物です。ですので当然フィルターは時が経つ毎に水道水内の不純物により汚れていきます。この汚れをほおっておくとフィルターの性能が著しく低下し浄水器としての役目を果たさなくなります。
逆浸透膜を使った浄水器では、逆浸透膜フィルターの前についているフィルターの交換は逆浸透膜の寿命と大きく関わっています。通常、逆浸透膜フィルターは3年に一度くらいの割合で交換すればいいのですが 、その前についているカーボンフィルター等の定期交換をしないとどうしても交換時期が早くなってしまいます。(これら逆浸透膜の前についてるフィルターを前処理フィルターと呼ぶことにします。)
前処理フィルターはメインである逆浸透膜フィルターを保護する役目を担っており、専用の蛇口から出てくる水が逆浸透膜を通り綺麗だとしても前処理フィルターの役目が劣って来ているために逆浸透膜に過剰な負担を与えてしまい、通常よりも短い寿命になってしまいます。値段的にも逆浸透膜のフィルターは他のものと比べて高くなっておりますので、前処理フィルターは性能を維持するためにも定期的に交換された方が良いと思います。
また、水道水の状況により通常より短い周期での交換が必要なときもあります。例えば水が出ないというトラブルの原因の一つに前処理のフィルターの目詰まりというものもあります。この場合、早急なフィルター交換が必要です。(このような場合のフィルター交換でも保証の範囲ではないのが通常です)

設置に関して
取水、専用蛇口の設置など簡単な設置工事が必要になります。工事時間は状況にも寄りますが大抵1時間半から2時間で終わります。
設置場所
アンダーシンク型は普通シンクの下に設置します。シンク下に浄水器本体とタンクを置くことができるスペースが必要です。シンク下にいれている物を分散して片付ければ問題なく収まると思います。
浄水器への取水
蛇口周辺またはシンクの下に専用金具を付け直径7φ位の専用ホースを使い水道水を浄水器へと入れます。取水のホースを通すために8φ程度の穴をシンクに開ける場合があります。この場合はゴムパッキンをしますので水が漏れることはありません。
排 水
逆浸透膜は1/1千万ミリメートルという微細孔を持ち、その孔を通過した水が浄水 された水として出てくるようになっています。ですのでこの孔を詰まらせないために孔を通りきれなかった水は排出されます。浄水された水と排水の割合は1:3から1:5となります。つまり浄水された水1リットルに対して3~5リットルの水が排出されるということになります。実際的にはこの水は直接シンク下の排水ホースなどに流すことになります。
専用蛇口
浄水された水は一旦タンクに貯めフォーセットから出てきます。フォーセットを付けるときにシンクに直接15φ又は25φほどの穴を開ける必要があります。これはアンダーシンク型の浄水器に共通して言えることです。
貯水タンク
家庭用では普通12Lタンクを使いますが実際にはその約80%、10Lを貯水する事が出来ます。逆浸透膜を使用した浄水器では普通一日に180リットルから200リットルの浄水能力を持ちますので、タンクが空きの状態から満水の状態になるには、約1時間程度かかります。
電 源
逆浸透膜を使用している浄水器では一定以上の水圧が必要なために加圧ポンプが付いています。また、タンクが満タンになったときにスイッチを切り浄水を止める装置にも電気が必要な場合があります(カウンタートップの場合、これがないと手動で取水をとめる必要があります)。加圧ポンプ等が付いている機種では設置時に簡単な電気コードの配線をします。近くにコンセントがあればすぐに設置が可能になります。浄水器購入の予定がある場合、建築時にキッチン内(シンク内?)にコンセントを設置しておかれることを推奨します。
緊急時の対応
浄水器に異常が発生したと思われた場合、まず、電源を切る(コンセントを抜く)事をお勧めします。その後販売店、メーカー等にお電話下さい。
公共施設及団体施設
設置実績
・熊本県新事業支援調達制度認定(H23.)
・熊本市水質改善事業 浄水器納入指定業者
・八代市水質改善事業 浄水器納入指定業者
・菊池市水質改善事業 浄水器納入指定業者
・山鹿市水質改善事業 浄水器納入指定業者
・玉名市横島地区水道組合元付け浄水設備
・玉名市営桜谷団地個別浄水施設
・白島国家石油備蓄基地内飲用水浄水装置
・熊本市南区富合庁舎全館給水装置設備
・熊本県八代市立泉学校給食センター厨房
・泉第七小学校・泉第八小学校
・社会福祉法人八代学園厨房
・八代二見中央保育園厨房
・熊本市城南町社会福祉法人和光保育園厨房
・熊本市城南町光徳児童クラブ
・熊本市城南町第一みなみ団地簡易水道組合
・熊本市城南町雇用促進住宅
・熊本市城南町保健センター
・熊本市城南町火の君総合文化センター
・熊本市城南町B&G海洋スポーツセンター
・熊本市富合町集合住宅美アンジュ給
・指宿市水質改善事業 施設管理委託業務
・菊池事務組合施設内浄水装置
・菊池市桜保育園厨房浄水設備
・山鹿市老人ホーム 清楽園厨房
・山鹿市菊鹿町 栗の実保育園厨房
・山鹿市菊鹿町 アソカ保育園厨房
・山鹿市鹿央社会福祉センター厨房
・山鹿市鹿央町山内郵便局
・九州内 独立行政法人各所施設
・九州内 社会福祉法人各所施設
・九州内 ホテル、病院、産院、歯科医院等
・九州内 美容院、エステサロン、整体院
・九州内 スーパー、店舗のお水の自販機